Radeon ReLiveを設定してみたけど、使い勝手は・・・

Windows10(1909)でビデオゲームのストリーミングをしようと思い、Radeon ReLiveを設定してみた。

2020年9月19日現在、Reliveタブは名称が変わり、ストリーミングタブとなっている。

下記はYouTube連携の設定の様子だ。

ここまでは通常の設定通りだと思う。

すでに、YouTubeのライブ配信有効化は済んでいるので、ライブ開始したところ、下記のようになった。

一瞬動くが、すぐに「現在、オフラインです」となってしまう。

調べてみたところ、特定のグラボ、ドライバのバージョンで起きている既知の不具合のようだった。

下記リンク(amdのコミュニティ)に今回の事象と同様のトラブルの様子が投稿されていて、根本的な解決策は載っていなかった。

https://community.amd.com/thread/246402(新しいadrenalinに更新後、ストリーミングすることはできません)

他にはこれも不具合なのかなと思う下記のような動作があった。

・リージョン(指定ウィンドウ)を選択しているのにもかかわらず、ディスプレイを丸ごと録画していた。

・カスタマイズを選択しても、YouTubeでの配信ができるようだが、上記と同じく「現在、オフラインです」となる。

 (YouTubeの管理画面ではストリーミングできているのがわかる)

・カスタマイズでのストリーミングもリージョン指定ができていない。

挙動が不思議すぎる。使い勝手を試す場合ではなくなってしまった。

これ以上の原因追求は止めて、ドライバの新しいバージョンがリリースされた際に改善されることを期待する。

WindowsのストリーミングにはOBS Studioを使用することにした。

~~~~~~~~~

<補足情報>

使用しているグラフィックボード:RX580

Radeon Softwareドライババージョン:20.9.1(2020年9月20日現在、最新のドライバ)

~~~~~~~~~

続く

by UG

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください